7765件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高槻市議会 2023-03-01 令和 5年第1回定例会(第1日 3月 1日)

現在運用しておりますドライブレコーダー及び運輸日報機器につきまして、導入から5年が経過し更新期限を迎えることに合わせ、システム通信速度データ抽出汎用性の向上により、業務効率改善接遇改善に生かせるシステムに更新してまいります。  4つには、JR富田駅停留所における1番及び2番乗り場の移設でございます。

枚方市議会 2023-02-24 令和5年議会運営委員会(2/24) 本文 開催日: 2023-02-24

意見書等議会議案請願提出期限は2月28日、当初予算質疑通告期限は3月6日の、いずれも正午となっております。審議日程概略)案については、以上でございます。  次のページにお進みいただきまして、審議予定表案を御覧ください。  こちらでは議案上程いただく順番をお示ししておりますが、ここでは一括上程をいただきます予定についてのみ申し上げます。

枚方市議会 2022-12-06 令和4年12月定例月議会(第6日) 本文

現行健康保険証廃止についても、マイナンバーカードが全国民に行き渡った際にその健康保険証利用議論を行い、さらに、マイナンバーカードと一体化した健康保険証が全国民に行き渡ってから廃止に係る議論を行うのが順当な進め方であり、2024年度秋を期限と設定して拙速に進めるべきではありません。  

枚方市議会 2022-12-05 令和4年12月定例月議会(第5日) 本文

フードドライブの仕組みにつきましては、市内7か所の商業連盟加盟店及び公共施設1か所におきまして、市民から提供される食品を市が回収し、一旦、おおさかパルコープにお渡しした上で、賞味期限が2か月以上あるものを市に返却していただき、必要としている子ども食堂とのマッチングを行っているところでございます。  

池田市議会 2022-12-02 12月02日-01号

請願・陳情につきましては、締切り期限である1日の午後5時までに提出のあった受付番号3番、学校給食費無償化の継続を求める請願文教病院委員会に審査付託し、それ以後に提出されたものは、議会閉会中の委員会付託とすることに決定しております。 さらに、意見書(案)の提出は、15日の正午までとなっております。 終わりに、15日と22日、再度、議会運営委員会を開催することとなっております。 

枚方市議会 2022-12-01 令和4年議会運営委員会(12/1) 本文 開催日: 2022-12-01

議会議案請願提出期限は12月5日の正午、一般質問通告期限は9日の正午となります。  審議日程概略)案については、以上でございます。  続きまして、次のページにお進みいただきまして、審議予定表案を御覧ください。  こちらでは、議案上程いただく順番をお示しいたしておりますが、ここでは、一括上程予定についてのみ申し上げます。資料中に一括としてくくっているところとなります。  

貝塚市議会 2022-12-01 12月01日-02号

期限まで残り8年と迫っている中、日本の温室効果ガス排出元の6割以上が衣食住の分野です。したがって、国や企業の努力だけでは難しく、国民一人ひとりに意識してもらう施策が必要であります。こうしたことから、グリーンライフポイント制度は、環境に配慮した日常の行動をポイント化することで、一人ひとり環境問題を自分事とし、環境に配慮したライフスタイルの転換への機運を高めようとするものであります。 

柏原市議会 2022-11-29 11月29日-01号

また、第10条で開示決定等期限開示決定等期限の延長を規定し、さらに、第11条で開示決定等期限の特例についてそれぞれ規定しておりますが、個人情報保護法制の一元化の趣旨に鑑み、期限に関する日数を法の規定に合わせるようにしております。 なお、条例施行日は令和5年4月1日としております。 以上で議案第61号の説明を終わらせていただきます。よろしくご審議、ご決定賜りますようお願い申し上げます。

枚方市議会 2022-09-30 令和4年決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-30

私は昨年9月の補正予算質疑において、本事業についてコロナ禍の時期に外出を促すような事業を実施すべきではないのではないかと聞いておりまして、それに対しては、新型コロナ感染症状況によっては期限を延長するなど柔軟な対応も想定しているとの御答弁があったところです。  

池田市議会 2022-09-29 09月29日-03号

アレルギー対応避難所感染対策についてでございますが、アルファ米などの備蓄食につきましては、賞味期限を考慮しながら毎年購入しているところでございます。 また、入札時における仕様書には、エビ・カニ・小麦等消費者庁指定による特定原材料品目及びアワビ、アーモンド、イカ、イクラ等特定原材料に準ずる21品目を使用しないことを要件にしているところでございます。 

吹田市議会 2022-09-29 09月29日-06号

本案は、督促状発付期限及び督促状で指定する期限の変更を行おうとするものであります。 委員からは1 本条例改正による市民へのメリット及び督促状発付数減少見込み2 督促状の誤発送防止の取組などについて質問がありました。 以上が主な質疑項目であります。 本案に対する意見は別段なく、続いて採決しましたところ、全員異議なく議案第91号を原案のとおり承認いたしました。 以上、報告を終わります。

池田市議会 2022-09-28 09月28日-02号

次年度から、通常の学級通級指導教室支援学級のどの学級に何時間在籍するのか、意向調査保護者に求めており、11月までの回答期限になっております。 そこで、質問の1点目は、特別支援学級に在籍する児童・生徒の推移とその要因、在籍するために必要な手続、障害者手帳や医師の診断書がいるか、希望すれば在籍できるのかなどといった確認方法についてお伺いいたします。